こんばんわ♪
本日もご来店ありがとうございました
最近のアズは休日はもちろん、
平日の夜も混みあってきております
お断りしてしまうことも多く申し訳ございません
早めのご予約おねがいします
今年もあと2ヶ月で終わりですね
つぎに行くのは年末かな~と思っている方、
とくに年末は大変混みあいます
今からでも予約OKですので
予定がわかり次第、ご連絡お願いします
キャンペーン中のアデノバイタルも大好評です
12月までですので、興味ある方は
お早めに
本日もご来店ありがとうございました
最近のアズは休日はもちろん、
平日の夜も混みあってきております
お断りしてしまうことも多く申し訳ございません
早めのご予約おねがいします
今年もあと2ヶ月で終わりですね
つぎに行くのは年末かな~と思っている方、
とくに年末は大変混みあいます
今からでも予約OKですので
予定がわかり次第、ご連絡お願いします
キャンペーン中のアデノバイタルも大好評です
12月までですので、興味ある方は
お早めに
こんばんわ
お久しぶりのブログです!!
1年目いしざわです
わたしたち1年生も入社して半年が経ちました
新しい技術も覚えて、だんだんとお客様に入客できることも増え、
毎日充実しております
きのうはお休みだったので、川口店の早野さんに
カラーをしてもらいに営業後、お邪魔しました
わたしの髪は縮毛矯正とカラーを何度もやっているので
痛みまくりで大変なんですが、
根元から毛先までキレイに仕上げていただきました
いつもシェービングのモデルにも来ていただいたり
こうやってカラーしていただいたり
ほんとーにありがとうございます
先輩方のようにわたしももっとたくさんの技術をできるようになって
お客様に喜んでもらいたいなと思う今日この頃です
今回は日本のヘアカラーについて面白い記事を見つけたので紹介します。
日本のヘアカラーには820年の歴史がありますが、その後、明治の中ごろまでは、タンニン酸と鉄分を用いた「おはぐろ式」の白髪染めが行われていました。このおはぐろ式では染め上がるまで10時間程度かかっていたそうです。
時代が進んで人類の進歩?というか昔は10時間かけてまでやっていたことに驚きです
AZでは白髪ぼかしというのをやっています
これは10分くらいで白髪をぼかすものです
昔にくらべ時間が全然かかりません。みなさまもぜひ体験してください
カピ
という様々な説があります
他にも知りたい方はアズまでお待ちしております
かぴ
理容は古代エジプトから始まり、中世ヨーロッパ時代で理容業がスタートしたそうです
当時の理容師は外科医をかねて「理容外科医」と呼ばれていました。
理容の歴史は、外科が医学の分野として記録されるようになった12、3世紀頃から外科医史に登場しており、外科医と理容師がはっきり区別されたのはルイ14世の時代からだそうです
床屋の始まりは、古い記録によると1200年代、武士出身の家柄である采女亮(うねめのすけ)という人が現在の山口県下関市で武士を客として、月代(さかやき)といって額から頭のてっぺんを剃り落とした髪型に施術する仕事をはじめたそうです
これが 日本における最初の床屋と言われているそうです
その店には床の間が設えられ、そこには天皇をまつる祭壇や掛け軸があったことから、当時の人々は最初は「床の間のある店」と呼び、それから「床場」と呼び、さらに「床屋」へと呼ぶようになったと言われています。
あくまで仮説ですが・・・
カピ
ブログ担当、今週最後となりました大嶋です
お付き合いいただいてありがとうございます
今回はずっとトリートメントの紹介をさせてもらいました
今後も何か使ってイイものがあったら紹介したいと思います
そして、今週10月21日は同期、石澤さんの誕生日でした
⇒パチパチパチ
おめでとうということで、石澤さんの大好きなアンパンマングッズを
AZメンバーからあげました
多分喜んでくれたのでよかったです
ここで本題です(*^_^*)
この前は、今AZでやっているキャンペーンの講習にいってきました
その名も、アデノバイタルです
何回か紹介でもあったかと思いますが、薄毛・抜け毛・白髪が気になる方に
おすすめです☆彡だまされたと思って使ってみて下さい
詳しく知りたい方はAZまで足をお運び下さい
お待ちしてます
第三弾
またもや、トリートメント紹介です
さすがに3日れんちゃんは飽きるかもしれませんが…
最後までつき合って下さい!!
今回はミルボンのノイというトリートメントです
これも3種類あって
1つ目は⇒さらさらかろやか
2つ目は⇒しなやかうるおい
3つ目は⇒しっとりやわらか
私は、2つめのしなやかうるおいを使っています。
夏、紫外線で傷んだ髪にはおすすめです
髪の毛がパサパサしすぎて、ケアを頑張ってる大嶋でした
第二段
今日も私が使っているヘアートリートメントを紹介したいと思います
昨日も洗い流さないトリートメントを紹介したかと思いますが、
また違うタイプのものです(*^_^*)
ロレッタ
シアバターと精油からできた天然成分100%の洗い流さないトリートメントです☆彡
トリートメントなんですけどワックスみたいな感覚で使ってます
これを使うとパサパサな髪もうるおってまとまりがとてもいいのです
いつも、夜は昨日紹介したREMUを使って
朝はこのロレッタを使って頑張っています
今週は大嶋がブログ担当です
今日は最近使っている洗い流さないトリートメントを紹介したいと思います
AZでもつかっているREMU
1つは⇒SERUM(さらっと軽いなじみ
2つ目は⇒FLUID(みずみずしいまとまり
3つめは⇒CREAM(しなやかなおさまり
ちなみに、私は3つめのCREAMをつかっています
パサパサして水分のない髪にはおすすめです
皆さんもぜひ試してみて下さい(*^_^*)
以上、ちょっとした紹介でした