Halloween 2015
最近、心理テストにはまっている福原です。
気づけばもうハロウィンの時期がやってまいりました
今年も、10月31日(土)に来店して頂いたお客様へ、ささやかなプレゼントをご用意しておりますので、ご予約お待ちしております。
Tel:03-3967-4775
最近、心理テストにはまっている福原です。
気づけばもうハロウィンの時期がやってまいりました
今年も、10月31日(土)に来店して頂いたお客様へ、ささやかなプレゼントをご用意しておりますので、ご予約お待ちしております。
Tel:03-3967-4775
こにちわ高橋です
最近の私は、ジムへ行ったり、おいしい物を食べたり、愛猫とボーッとしたり
湘南エリアに遠足に行ったり相変わらず楽しい毎日を送っております
そんな中、面白写真を撮ってしまったはい。32年間初めての自撮り
お肌のパック中!!
最近は、自撮りなんて当たり前のようですね
そんなブームに乗ってみました
前川君に なにやってんすか?
て言われました。
どうせなら、白目むかないとって
まだ努力が足りませんでした
ちなみにこのパックかなりオススメでーす
詳しくは高橋まで
最近ちっちゃい炊飯器を買って
またお弁当に再チャレンジし始めた木元です
火曜日、実家の押入れで探し物をしていたら
な、なんと、小さい頃の写真がでてきました!
小さい頃から癖っ毛の酷さは変わらないようです…笑
脇が全開です。
今じゃ考えられないです・・・・笑
小さい頃のほうが釣り目が際立っていますね
ただちいさいって理由だけで性格の悪さはでていません笑
ファンキー木元です。
お内裏様とお雛様を片手にファンキーポーズ。
我ながらあっぱれです
そして私がモテモテだった時代。
正直、クラスのほとんどの男の子が私のこと好きだと言っていました。
モテ期は三度くると言われていますが、
この頃に三度分のモテ期を使い果たした気がします
カムバックモテ期
今じゃ、アニーだとか崖の上のポニョだとか
シュレックだとか言われている私ですが、
こんなかわいい時代もあったのだと思うと
なんだかうれしいような切ないような…笑
5歳の弟や、
たまにお客さんで来る小さい男の子とかをみると思うのですが
やっぱり、小さい子の無邪気さって正義ですね。
かわいいは正義です
小さい頃の可愛さは取り戻せないものの
今度は大人の女性として
今はまったくない色気もだしつつ
ウーマンライフを送っていこうと思います!
最後にいくつになっても無邪気さを忘れない大人たちを載せておきます。
せいな
こんにちは、秋になって活動が活発になった梅田です。
この間、月曜日にお休みを頂いて再び長野に行って参りました。
なので今回は旅行のお話です。
今回の目的は
1.松本城の城内を見学すること
2.アプリのお城コレクションを増やすこと
3.眞田神社を参拝して、古いお守りをご返納し、新しいお守りの購入、おみくじ引く
4.上田~真田まで行く
5.松代に行く
6.時間があれば別所温泉行く
7.次回行く予定の戸隠までのルートを調べる
と、盛りだくさんでした!他にも古合戦上の川中島や、稲荷山、姨捨にも行きたいのですが、行きたいところありすぎて収集つかなくなるので、少しずつ、、、、
夜中、深夜バスに乗り込み、朝5時に長野駅、始発は6時10分なのでそれまで待機して、いざ!松本へ!
途中、姨捨を通過するのですが、ここは峠みたいになっていて、長野の町を一望できるところです、おすすめスポット!
そんなこんなで松本到着!お城には8:30から入れるのですが、朝のため観光客も少なく、一気にテンション急上昇!!!
今回はどうしてもお城と一緒に写りたかったので、三脚をたてて、、、、
はい、これ朝です、朝っぱらからテンションおかしかったです、しょうがない。
だってお城すきだから!!!
この後城内見学して中身バッシバッシ写真とって、そして、城主さんのお部屋で正座して黙祷してきました、あ、もちろん天守の一番上でも黙祷してきました!
どんな人たちが、どんな思いをしながら、この景色を見ていたんだろうか。。。と、想いを馳せながら、写真を撮るわたし。
お昼ちょっと前に、次の目的地、上田へ!いざ!参らん!!!!!
今回は前回の教訓を生かして、すぐさまレンタサイクルを借りに行きました、真田に行くには必須アイテム。FFでいうハイウィンドです、うそです。
まずは上田城へ・・・もはや三回目と言うのもあり、ルンルン気分で向かったのですが人!多い!人ばっかりや!
来年の大河が真田ということもあり、その前に見ておこうという人や、紅葉シーズンでいらしてる方々が、、、oh…やっちまったぜ
そんなわけで上田城散策は急遽やめて、眞田神社の参拝へ。
1年の感謝と、抱負みたいなのをご報告して、ご返納して、お守りかって、おみくじひきました!
おみくじ、大吉でした!しかも、自分の聞きたかった意見が書いてあり、なんか感動しました。
近くにいた真田勇士隊と写真だけ。穴山さんと筧さん。
私は猿飛佐助と風魔小太郎が昔から大大大大大好きなので軽く興奮。むしろ、隠密所とか忍びとか観察方とか大好きでへへ。
この後すぐ真田に向かったのですが・・・そりゃもう・・・遠かった・・・峠をチャリで行きましたよ・・・なんとか目的の場所に・・・
行きだけで1時間半~2時間ぐらいですかね・・・つぎからバスで行きます・・・
ここのほかにも、真田本城跡とか行きたかったんですけど・・もう時間が・・てなわけで次回に持越しです。
本当に遠すぎて、あせったんですけど地元の方々が見かねて道案内してくれました・・・信州あったかい!
真田を出る頃には夕方で急ぎ上田に。
地元の方のオススメも合って別所温泉へ。バス時間もまだ余裕あったのでまったりのんびり温泉につかりましたー♪
温泉上がりに外にでて、三日月のもと、川のせせらぎと鈴虫の歌をききながら、家から持ってきた真田の史実を読み、コーヒー牛乳をキュッとキメて、長野市へ緩々移動・・・
また深夜バスに乗って東京にもどってきましたー
1,2,3,6,7、は達成できましたが、松代は今回もいけなかったし、真田はちゃんと山城や猿飛佐助の修行場と言われている渓谷にもいけなかったので、早ければまた来月に行きたいと思います・・・あと戸隠・・・。
とりあえず、だんだんと1人でいくのが割りと楽しくなってきて、興奮具合と装備がかなり本格的になってきたので、この調子でまずは50城達成したいなと思いました。
なんだろう、ブログというか、これ、日記です・・・ね・・・。
では、ごきげんよう。
梅田
いよいよ待ちに待ったフットサル大会の日程が近づいてきました
と、言うことで練習をしてきました
福原さん!!さすがドイツあがりです。
ボールを持ったら取られないみたいですよ
僕も久々に走って3日間筋肉痛がとれませんでした
今年も11月10日(火)に大会があるので前年に引き続き
また優勝してきたいとおもいます
応援よろしくお願いします
寒さにすんごく弱い福原です
この時期は、体調管理が難しく毎日上着の選択に悩む日々が続いていますが、みなさんは体調はいかがでしょうか。
僕は、この時期になると休みの日はずっーーーーと家でDVD
を見て過ごすようになるので出来るだけお外に出て今年は活動してみようかなと思っています。
(口だけ)
来月には、会社でフットサル大会に出場予定なのでそれに向けてまずは腹筋をバッキバキ
してやろうかなと。。。
来週には、会社のメンバーで練習もあるみたいなので、楽しんでこようと思います。
秋!秋といえば鍋!秋といえば物づくり!秋といえば忍者!
どうも、梅田です、最近よく、他にはどんなものを作っているんですか?と聞かれるので・・・
過去に作ったものとか・・・
今作ってるものとか・・・
押入れで眠ってるので、片付けも兼ねて紹介します
まずはーこれ。
手裏剣とクナイ、塗装前ですね。
手裏剣は髪飾りで、クナイが武器という・・・そういうやつです。
毎度のことながら梅田の武器は大体パルプ90%です。
もちろんクナイも然り。
ちなみに軸はペンです。キャップはずしたらペンとしてフツーに使えます。
完成品がこちら・・・
渋い色が出てくれました。後は、糸を巻き巻きしてふさふさつけて完成。
物づくりし始めると部屋が散乱状態です・・・
次は忍び装束。
実はこれ、サイズ小さく作りすぎて丈が短くなっちゃったんです。
買ってた足袋がショートだったので泣く泣くロング足袋買いに走りました・・・
首に巻いてる布は、欲しい色がなくて、急いで染めました。
白地に赤の千鳥柄の布を、黒の染め粉で一度染めして、捜していた色に近づけました、水が冷たかったです。
ちなみに欲しかったのはチャコールグレー×エンジの千鳥柄。
最後にウィッグです。
はい、一番楽しいですひゃっはー!です。
いつもカットで使っているかずてる君(ウィッグの名前)がこんなチャラ男になっちゃいました、か、かずてる君・・・いったい何があったんだ・・・
はい、こんな感じで、コレを作ってました。
はい。
作り直したいナー。。。
でも、もう着ないしナー。。。
そんな感じでいつも作ってます。
武士や武将よりも、忍者とか、忍びとか、一番好きなので、そのうちまた作ると思います。隠密所最高です。。。。
全身写ってる写真がコレはないので・・・省略です。
次はどれにしようかな・・・・・
うめたんでした。